北川 太郎
Sculpture Taro Kitgawa
北川 太郎 Taro Kitagawa
略歴
1976年 姫路市生まれ
2000年 金沢美術工芸大学彫刻専攻 卒業
2007年 愛知県立芸術大学大学院彫刻専攻 修了
2007年 文化庁新進芸術家在外研修員(3年派遣員)ペルー
2023年 文化庁新進芸術家在外研修員(短期派遣)イタリア
個展
2003年 元町画廊(神戸市) 2005年も
2006年 LAPIN ET HALOT(渋谷)
2007年 博物館明治村、旧帝国ホテル(犬山市)
2010年 Museo Pedro de OSMA(ペルー、リマ市)
2011年 ギャラリー156(銀座)
2011年 クスコ市立現代美術館(ペルー、クスコ市)
2012年 ギャラリーせいほう(銀座)
2013年 天神山文化プラザ(岡山)
2013年 西脇市岡之山美術館(兵庫)
2016年 瀬戸内市立美術館(岡山)
2017年 山陽百貨店美術画廊(姫路)
2019年 奈義町現代美術館(岡山)
2019年 ナギテラス(岡山)
2020年 高梁市成羽美術館(岡山)
2021年 NishiIma25(岡山)
2021年 ときわ湖水ホールアートギャラリー展示室(宇部)
2022年 ギャラリーあしやシューレ(兵庫)
2022年 あさご芸術の森美術館(兵庫)
2022年 ときわ湖水ホールアートギャラリー(宇部)
2024年 アンクル岩根のギャラリー(岡山)
2024年 兵庫県立美術館(兵庫)
主な受賞
2000年 アートタウン三好彫刻フェスタ(愛知) 特選
2001年 アートタウン三好彫刻フェスタ(愛知) グランプリ
2003年 第1回キリンアートコンクール(石川) 大賞
2005年 あまがさき平和モニュメントデザインコンペ(兵庫) 優秀賞
2006年 第7回石のさと彫刻フェティバル(香川) 最高賞
2006年 トリエンナーレ神通峡美術展(富山) 奨励賞
2006年 AAC(東京) 優秀賞
2007年 マンション設置作品指名コンペ(東京) 最高賞
2011年 神戸ビエンナーレ高架下プロジェクト(兵庫) 特別賞
2011年 あさご芸術の森大賞展(兵庫) 優秀賞
2012年 The 17th Da Dun Fine Arts Exhibition of Taichung City(台湾)
「1位賞」,「Da Dun Prize」
2013年 I氏賞選考展(岡山) 奨励賞
2013年 あさごアートコンペティション(兵庫) 奨励賞
2016年 KSBDA LONDON International invitational Exhibition
(イギリス、レディング大学) 最優秀作品賞
2017年 KSBDA MEXICO International invitational Exhibition
(メキシコ、 メキシコ韓国文化センター) 最優秀作品賞
2017年 あさごアートコンペティション(兵庫) スポンサー賞
2017年 第27回UBEビエンナーレ(山口) 宇部市商工会議所賞
2018年 KSBDA LONDON International invitational Exhibition
(スイス St.Gallen) 最優秀作品賞
2020年 第16回KAJIMA彫刻コンクール(東京) 銀賞
2025年 KSBDA Qingdao International Invitational Exhibition
(中国、青島)大賞
シンポジュウム
2006年 第7回石の国際彫刻シンポジュウム(香川)
2008年 第1回DIDIMA国際彫刻シンポジュウム(トルコ共和国)
2018年 第2回行橋まちなかオブジェプロジェクト(福岡)
2021年 第1回果樹公開制作(岡山)
主な企画展
2011年 「飛鳥アートプロジェクト」(国営奈良歴史公園/奈良)
2013年 「あかいわART RALLY2013」(熊山遺跡/岡山)
2014年 「四視点」北川太郎・伊奈章之・的場光晴・宮崎啓太
(麻布十番ギャラリー/東京)
2014年 「アートの今・岡山 時の形」
(岡山県天神山文化プラザ・高梁市歴史美術館・奈義町現代美術館/岡山)
2015年 「目の目 手の目 心の目 体感の向こうに広がる世界」
(岡山県立美術館/岡山)
2015年 「犬島時間」(犬島/岡山)
2015年 「美つくりの里 旅するアート『現代アートin津山城』」(津山城/岡山)
2016年 「国際芸術祭 龍野アートプロジェクト 時空の共振」(たつの市/兵庫)
2016年 「美つくりの里 旅するアート『現代アートin津山の城』」(津山城/岡山)
2016年 「Ⅰ氏賞受賞作家展」(岡山県立美術館/岡山)
2018年 「県美コネクション」(岡山県立美術館/岡山)
2019年 真鶴町 石の彫刻祭(神奈川)
2019年 芸術温度(湯郷温泉/岡山))
2020年 「Next story~新たな時代へ~」(あさご芸術の森美術館/兵庫)
2020年 「おとなり美術館」(岡山市立オリエント美術館)
2021年 「ユニバーサル・ミュージアム」(国立民族学博物館/大阪)
2021年 「すべての ひとに 石が ひつよう」(ヴァンジ彫刻庭園美術館/静岡)
2022年 「これってさわれるのかな?―彫刻に触れる展覧会―」
(神奈川県立近代美術館鎌倉別館/神奈川)特別出品
2022年 「生々流転」(Moon Gallery/台湾、台中市)
2022年 芸術温度(湯原温泉/岡山))
2022年 「ユニバーサル・ミュージアムさわる!触の大博覧会」
岡山巡回展プレ展示(杜の街グレースオフィススクエア/岡山)
2022年 DOMANI・明日展(国立新美術館/東京)
2023年 「手でふれてみる展覧会」(ギャラリーOGU MAG/東京)
2023年 天プラ・セレクションvol100記念展「過去への返信、未来」
(天神山文化プラザ/岡山)
2023年 「ユニバーサル・ミュージアムさわる!触の大博覧会」
岡山巡回展(OHK本社9階KURUN HALL/岡山)
2023年 「岡山県立美術館35周年収蔵品展 CORRELATION-交流と継承」
(岡山県立美術館/岡山)
2023年 「ときの忘れものギャラリー庭園に常設展示」(ときの忘れもの/東京)
2023年 「村内文化ホールに常設展示」(村内文化ホール/東京)
2023年 「六甲ミーツ・アート招待出品、3年間展示」(六甲山/兵庫)
2023年 「ユニバーサル・ミュージアム さわる!めぐる物語」
(ボーダレスミュージアムNO-MA/滋賀)
2024年 「北川太郎×ル・コルビュジエ展」(ときの忘れもの/東京)
2024年 「「ユニバーサル・ミュージアムさわる!触の大博覧会」
(直方谷尾美術館/福岡)
2024年 「手から始まるアドベンチャー」(大分県立美術館)
2025年 瀬戸内国際芸術祭2025(屋島/香川)
助成
2005年 上山奨学財団奨学生
2005年 地域における芸術文化活動支援(兵庫県)
2006年 丹羽奨励生(大幸財団)
2007年 文化庁新進芸術家在外研修員(3年派遣員)
2010年 資生堂の芸術文化支援
2010年 公益財団法人野村財団の芸術文化助成
2010年 財団法人朝日新聞文化財団の芸術活動助成
2010年 GRUPO PANAの助成
2010年 KYODAIの助成
2010年 COPORACION MIYASATOの助成
2010年 HIRAOKAの助成
2010年 コニシ株式会社 協賛
2011年 吉野石膏美術振興財団の国際交流助成
2011年 財団法人朝日新聞文化財団の芸術活動助成
2011年 公益財団法人野村財団の芸術文化助成
2011年 ナオツールの助成
2016年 公益財団法人野村財団の芸術文化助成
2019年 財団法人朝日新聞文化財団の芸術活動助成
2019年 日本美術家連盟の芸術文化支援
2019年 岡山県「I氏賞」事業による助成
2019年 福武教育文化振興財団の教育文化活動助成
2021年 日本美術家連盟の芸術文化支援
2023年 文化庁新進芸術家在外研修員(短期遣員)
